ヘルニアでも接骨院で治療できる?
こんにちは!守谷すみれ・そよかぜ接骨院です。
腰の痛みやお尻から足回りの痺れなどで病院に行き、ヘルニアと診断を受けた方もいらっしゃるかと思います。
ヘルニアの診断を受けたが、治療はどうしたらいいのかわからない方も非常に多いのではないでしょうか?
守谷すみれ・そよかぜ接骨院では、ヘルニアでお困りの患者様の治療もご案内しています。
では、ヘルニアとはそもそも何か?
ヘルニア – 腰椎椎間板ヘルニア
ヘルニア とは、臓器の一部が本来あるべき腔から逸脱した状態を言います。
椎間板ヘルニアの症状
・ 腰から足先にかけてしびれや痛み、筋力の低下など
・せきやくしゃみでも激痛が起こる
・ 神経根を圧迫して坐骨神経痛などの症状を引き起こす
・ 脊髄神経(神経根)を圧迫するため、坐骨神経痛などの症状を引き起こす
*・ひどい場合は排尿ができなくなる場合もある
*・腰を曲げないと痛みで立っていられないほどの腰痛と下肢の痛みがある。前傾姿勢・椅子に腰掛けるのが辛く、横になっているのが楽というのが一般的な症状
椎間板ヘルニアを起こす原因
加齢によるもの、背骨に予想以上の力がかかったことが考えられます。
髄核(椎間板の中心部にある)が弾力性を失い、線維輪に亀裂が生じ髄核が線維輪を破って飛び出し神経を圧迫した結果起こるものです。
なお、脊柱のクッションの役割を果たしている椎間板は、年齢とともに(20歳を過ぎ)次第に衰えてくるため、働き盛りの20歳~30歳代の軽作業(事務、運転、セールス、看護、家事など)の人に多く見られます。
椎間板ヘルニアは椎間板内部の髄核が飛び出してしまうものの事を言います。
しかし、椎間板が飛び出ているだけなら、大した問題になることはありません。問題なのは、飛び出したものが神経を圧迫することにより、坐骨神経痛などの問題が生じるのです。
椎間板ヘルニアの多い場所
腰椎4番と5番の間(L4 L5)。および、腰椎5番と仙骨1番(L5 S1)の間のヘルニアが多いです。
レントゲンやMRIでヘルニアと診断を受けた方でも、もちろん接骨院での治療を受けていただけます。
守谷すみれ・そよかぜ接骨院では、ヘルニア自体を治すというより、ヘルニアによって引き起こされる様々な症状を緩和させて、その症状を出にくくする治療をしています。
骨盤を整えて本来の正しい位置に矯正させていただき、周りの筋肉を緩めて負担をかからないようにしていきます。
ヘルニアと診断を受けてがっかりされる方も非常に多いと思いますが、しっかり治療をしていけば痛みなく日常を過ごすことができます。
お一人おひとりに合った適切な治療をご提案させていただきますので、詳しくは守谷すみれ・そよかぜ接骨院へお問い合わせ下さい!
ホームページ
(すみれ接骨院・そよかぜ接骨院)https://smr-group.jp/
インスタグラム
すみれ接骨院→https://www.instagram.com/sumiresekkotsuin/
そよかぜ接骨院→https://www.instagram.com/soyokazesekkotsu0601/
ライン
すみれ接骨院→https://page.line.me/dol5044a?openQrModal=true
そよかぜ接骨院→https://lin.ee/TnMlEJF