野球肘
- 投球後肘がズキンとする
- 肘がうまく曲げられなくなってきた
- 野球を止めたほうが良いと言われたがそれは嫌だ
- 我慢していたら普段の生活でも肘の動きが悪くなってきた
- 手術しかないと言われたが怖い
野球肘とは?|守谷市のすみれ接骨院・そよかぜ接骨院
成長期の投手に起こりやすい、肘が疲労し起こる障害を野球肘といいます。
骨がまだ出来上がっていないため、投球によって肘に過大な負担がかかり、炎症が起こるのです。
肘の外側や後方は骨同士がぶつかり骨や軟骨が傷つき、内側は靭帯や腱、軟骨に負担がかかって発症します。
野球肘の原因とは?|守谷市のすみれ接骨院・そよかぜ接骨院
発症する肘の部分によって、原因が違います。
・肘の内側
上腕骨内側上顆障害(リトルリーグ肘)、上腕骨内側上顆裂離、上腕骨内側上顆骨端線閉鎖不全などがあります。
成長期は上腕骨内側上顆障害が大半で、投球時肩を後方に振り上げたコッキング期に、肘の内側上顆の軟骨が傷ついて起こります。
・肘の外側
ほとんどが離断性骨軟骨炎で、ボールが手から離れてから腕を振り切るまでのフォロースルー期に関節に負担がかかり発症します。
野球肘の中で最も悪化しやすく、肘の変形が顕著になると手術が必要になり、しかも手術後も後遺症が残るケースが大半です。
・肘の後方
肘頭骨端線閉鎖不全や肘頭疲労骨折などがあります。
フォロースルーの際に肘の後ろで骨同士が強くぶつかることで起こります。
野球肘を放置すると?|守谷市のすみれ接骨院・そよかぜ接骨院
野球肘はレントゲンやMRIで骨の変形が確認でき、初期であれば投球を控えていれば数か月で改善します。
しかし我慢して投球を続けると骨の変形が顕著になり、野球をあきらめて治療に数年専念しなければならなくなったり、成人後も肘痛に悩まされたりすることになります。
守谷市のすみれ接骨院・そよかぜ接骨院の治療方針|守谷市のすみれ接骨院・そよかぜ接骨院
当院では、まず肘周辺の筋肉の緊張を取り血流を改善させるために、マッサージ治療や電気治療を行なっています。
血液が充分流れることで、患部の修復が早まるのです。
痛みが軽減してからは、痛みを再発させないための施術の他、自宅でもできるストレッチや、適切な野球の練習量やフォームなどについてのレクチャーなどもご提供しています。
また、患者様自身にも意識を高めていただき、痛みがあるうちはしっかり固定し、一切の運動を控える覚悟を持っていただきたいと思います。
さらに再発防止のために、小学生なら1日50球程度(週200球)、中学生は70球(週350球)、高校生は100球(週500球)までにするなどの自己管理も非常に大切です。
症状を悪化させないために、ぜひ1日も早く当院にご相談ください。